朝日が眩しい湖畔沿いの朝。
久々のキャンプで、天気も良ければ言うことなしである。
尚更にして家族とのキャンプはお盆以来。
コメントのやり取りをしてるとは言え、suika家とは一年振りの再会&初グルキャン。
アウトドアとしての芋煮会も一年振り。
ソロ出撃の続いた私にとっては、全てが新鮮な感覚であった。
そんな朝ではあるが、いつまでもぼーっとしてばかりでは皆に迷惑。
さて、まずはコーヒーでも挽いて妻を起こそうか。
朝食には昨日の残りのカレー芋煮うどんと、新米の雪若丸。
ちなみに私は炊きたて御飯に秘伝豆の残りをかけて、軽く醤油を垂らした豆御飯。
suika家からはまさかの「焼きホッケ」
我が家がホッケ好きなのを見抜くとはさすがですw
さらに末っ子が朝から「焼き鳥食べたいなぁ〜❤️」
のリクエストにも答えて頂き、昨夜の延長のような豪華なメニューになりました。
朝食も終えて鍋を覗くとまだ2人前位残っており、
連泊のsuika家へ
「芋煮残っちゃったんですけど、いりますか?」
待ってましたと言わんばかりに
「そいつを待ってたんだ!」と、意気揚々と鍋を準備。
早く言ってくれてたらもっと残しておけたのにね。
芋煮が目当てで山形に来てくれたのはわかりますが、ここまで言って貰えると作った甲斐があるもんですね。
そうこうしてるうちに時間は流れ、片付けモードに。連泊のsuika家はいいが、我が家は一泊なので撤収作業をせねばならない。
こちらの徳良湖キャンプ場はoutは11時だが、延長デイでも+1000円。
颯爽と帰るのもなんだし、この後に蕎麦でも食って帰る予定だが、腹も空いてない。
頼りの子供らもまったり中。
ここは迷わず延長を選択した。
それでも撤収作業はゆるりとすすめるが、ここで気になる鍋の煤汚れ。
見事に焚火の煤まみれ! 素手で触ろうものならば、手の汚れも落ち辛い事が容易に想像できる。
恐る恐る水場へ持ち込みタワシで擦ると・・
見事に復活!!
さすがに鍋縁まではコーティングしてないので、クレンザーで磨いたが、その他は軽くタワシで擦っただけでこんな感じ。力はいりません!
時間も余裕があるんで周囲を探索。
天気の良い週末だが、すでに我が家達以外は一張りだけだった。
とはいえ、昨夜でも合計5張りでしたがね。
改めて山形のユルサを感じますなw
時間も一時を過ぎ、撤収を完了。腹も空いてきたことなので、ここでsuika家との別れ。
まるでドラマのエンディングのように、車の見えなくなるまで手を振ってくれていました。
わざわざ遠路はるばる我が家(芋煮?)の為に山形まで来られた挙句、ホストの遅刻という幕開けでしたが、御満足頂けたようでなによりだ。
芋煮のお返しとばかりに、酒やとびきりの焼き物も最高でしたね。
我が家としてはキャンパー家族同士でのグルは初めてだったので、大変勉強になりました。
また来られる日を楽しみにしましょう。
わかっていた事ではあるが、やっぱり芋煮会は大勢でやるのが最高です!
-epilogue-
腹の空いた我が家はその後、近くの
「出川の充電の旅」でさんまさんが訪れた蕎麦屋へ。
久々の間違いない蕎麦!!
これが喰いたかったんだよっ!!
看板娘?のじゅんさいおばちゃんから、帰りがけにしっかりあのテンションで捕まりましたが、全てに満たされて尾花沢を後にしました。