ミステリーハントの旅

chai

2020年09月14日 05:40

先日、自宅でゴロゴロしながらテレビを見ていると





目に飛び込んできたのは見知った景色


世界○○○発見! 言わずとしれたご長寿番組である


この番組にかかわらず、最近では世界的なロケなどもっての他


比較的に安全な国内にロケ地を変えてミステリーハントしているようだが、まさか地元にくる日がきてたとは驚きであった


山形ロケは遊佐町の二ヶ所


この週末休みは日曜のみだが、天気は快晴


明日は日帰りミステリーハンターとなろう!







まず向かったのは道の駅 鳥海ふらっと


夏のご当地グルメの岩ガキ目当てでやってきたのだが・・・


まさかの?生ガキシーズンオフ!?


リサーチ不足が悔やまれましたが、どうやら旬は8月中旬までとの事。 そういえば9月に食ったことはなかったかも








生ガキは無理だったんで、せめての「カキフライ定食」と「牡蠣丼」


肉厚で濃厚な味わいは岩ガキならでは。これを食ってしまうと、マガキは物足りなくなっちゃうんだよな


腹も満たして次はここより車で5分程度にある「釜磯海岸」へ











放送翌日とあってか結構いますね





こちらが噂の湧水ポイント


このようなポイントが海岸のいたるところにありました。








深い所では1mくらいあるらしいが、足を突っ込んでみると軽く膝くらいまでズボッといきます!


しかも、こんな天気(当時の気温は30°オーバー)にもかかわらずにかなり冷たい‼︎


たとえるならば、山間部の湧水クラスの冷たさ。
舐めてみると、もちろん真水でした


ビールなんか突っ込んだら最高な冷え具合でしょうね。


あまりの冷たさにずっと突っ込んでられません。


逆に海水で冷えた足を暖める始末でした





子供らも大きくなり、海水浴など数年前からきていなかったが


いざやってくると、年甲斐もなく楽しいという事実


ここにタープ張って椅子に腰かけ、海を眺めながらビールなんぞのんだら最高だろーな


しかも、ピーカンな空模様。このままここにいれば、


日本海へ沈む壮大なる夕陽が確約!?


たが、本日は日帰りミステリーツアー。名残り惜しいが次なる地へ移動することに












こちらは先程の海岸より車で10分くらいの場所。
(詳しくは割愛しときます)


そして目的地の丸池様は・・・








中々の絶景ぶり!! 綺麗な丸池様が青々とたたずんでおりました


狭い県内ですが、まだまだ知らない場所だらけでした








そして丸池様の脇に流れる牛渡川には梅花藻が生い茂っており、涼しさも倍増です。








この水源がほぼ湧水のみという事実は驚愕ですね。





鳥海山は火山であり、また湧水の多さからも水の山とも呼ばれていますが納得でした。


他にも鳥海山にまつわるスポットは数々ありますが、本日のミステリーハントはここまで。


だけどもせっかくここまできたので、少し迂回して気になるキャンプ場へ視察も兼ねて温泉へ






丸池様より一時間弱、到着したのは金山町にある
「グリーンバレー神室」








冬季はゲレンデと化すこの地では、高原特有の涼しげな風が出迎えてくれた。





斜面の草を刈った文字は微妙!?だが、夏場向きの良キャンプ場だ


サイトはゲレンデ部の奥の一角になるが、適度に木々ありいい感じ


何よりも妻の反応が好印象なので、改めて今後きてみよう。


温泉もサイトより徒歩5分くらいにあり、値段も安いのもいいね。


今日はあくまで視察なので詳細はまたの機会で





ひとっ風呂あびましたが、やはり名残り惜しい


泣く泣く帰路に向かいました





帰路の車窓からは、溢れんばかりにも眩しい夕陽が


コイツを最初の海岸で、呑みながら見たかった・・・















関連記事