ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

野山が俺を待っている

ファミリーキャンプを始めて約7年。 子供達も大きくなり出かける回数も減る中、 自分の欲望をみたすべく昨年よりソロキャンプを始めた四十男の備忘録です。

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

   

思い起こせばソロをうたったブログデビューではあったが「ソロ」の記事は皆無・・・

とは言ってもソロの楽しみもぼちぼち始めますか。

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

今週の週末は「晴れ」予報!!
降水確率も0%!!

これは「野山が俺を待っている」ってことか?

目指した場所はchai自宅より最寄りの河川敷。

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

山形の秋の風物詩として有名な、芋煮会で賑わう馬見ヶ崎川河川敷です。

とは言っても公式のキャンプ場では無く、地元の人達の管理の元にキャンプも可?って場所なのであしからず。

もちろん無料ですが身障者用トイレ完備?の水道?完備のキャンプ可?な場所です。

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

キャンプ地としてのロケーションうんぬんは置いといて、chai的にはアクセスがすこぶる良いのです。

秋の芋煮会シーズンには常設のタープ(運動会とかで張るやつ)が張られており、地元では有名な芋煮会スポットではありますが、設備的にはキャンプには充分!!

今までソロでこようと何度か来てはいたものの、周りが団体様ばかりで撤退してましたが、この度は晴れて設営できました。

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

全体的にはフラットではあるものの、ところどころ石があるのでペグはしっかりとした物があれば大丈夫。

市内でも山の麓に属するので、運がよければカモシカとかみれるかも?
(chaiは20代の頃、芋煮会の時に遭遇しました)

ただ、冬季に限っては水道・トイレは閉鎖されるので注意して下さい。

ちなみに初設営となる今回はマナーの良い方達でたすかりましたが、発電機稼働のファミキャンと若いグルキャン集団に挟まれるロケーションとなり、完全にソロ満喫!、とまではいきませんでしたがキャンプ場ではないので良しとしましょう。

皆それぞれ楽しんでることですしね。

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

まずはプッシュっとやっちゃいましよう。

オープニングは大好きなピスタチオ。

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

真夏でも火遊びしながらのビールは最高です。


久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

今日の夜のお供は簡単に刺身&缶詰

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

こんなシチェーションでもソロを満喫して就寝zzz








翌朝、想像していなかった出来事が起こる。

AM5:30想定してなかった音で目を覚ます。

なんで?この音、雨だよね?

雨降ってきたよ!!

今回張っているのは何気に雨に弱い!?パップフーテント 。

となりの若いグルキャン衆はタープ下ではないハンモックや蚊帳泊だった為てんやわんや。

数ヶ月前に雨天設営の経験はあり、その時はどこから浸水するのかわからなかったのだが、今回改めて浸水ポイントがわかりました。

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

外、背面側

久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷

内側

あからさまに背面側のシーム部からの浸水を確認。

どうやらシーム部に少し雨水が溜まり、
漏れ出すようでした。

これはピンポイントでもいいので今後撥水処理を急がねば!!


結局その後は予定もあったので、コーヒーも飲まずにそのままの撤収の流れに・・・泣

その後雨はやみましたが夏の天気は変わりやすいので注意しましょう。











同じカテゴリー(山形)の記事画像
秘密基地にて真冬のタープ泊にチャレンジ
2022年 キャンプ始め
芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -本編-
芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -序章-
ミステリーハントの旅
今年は近場でまったり盆キャンプ
同じカテゴリー(山形)の記事
 秘密基地にて真冬のタープ泊にチャレンジ (2022-02-24 06:55)
 2022年 キャンプ始め (2022-01-17 07:05)
 芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -本編- (2020-10-11 06:55)
 芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -序章- (2020-09-30 13:31)
 ミステリーハントの旅 (2020-09-14 05:40)
 今年は近場でまったり盆キャンプ (2020-09-04 10:07)



この記事へのコメント
ここで行われる芋煮会って販売する屋台みたいなのトコもあるのですか?なんの用意していない一般客でも芋煮食べられる、みたいな。

Chai家も毎年参加されているのでしょうか?お子さんはゲーム持参で?ww

Suika with CSuika with C
2019年09月01日 18:11
こんにちは。

急な雨大変でしたね。
最近は突然雨が降ったりと予期せぬ事が多いのかなって思います。

唐松観音前は幾度かお世話になりましたが、いいフィールドですよね。
夏休み中は混雑し色々あるかと思いますが、夏が終れば少し静かになるかもしれませんね。

ぱんだぱんだ
2019年09月01日 18:47
suikaさん

ここで最近は芋煮会をしてなかったんでよくは知らないんですが、すぐ近所に芋煮会セットを販売してるとこあるんで、そこで薪、鍋、かまども貸し出ししてたとおもいます。

ひょっとしたらシーズンだと一杯○円とかで販売してるかもしれませんね。

今年はチェックしてみますよ。

chaichai
2019年09月01日 19:10
ぱんださん

初コメありがとうございます。^_^

昨年から様子見には何度かきており、いつかは!とは思っていたのですが、結構賑わっててソロにはきつかったんで今にいたりました。

夏も終わりですが、芋煮会のシーズン終わりまではしばらく無理かな?と思ってます。

フィールドでもお会いする機会もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

chaichai
2019年09月01日 19:18
chaiさん

こんにちは!
ちょっとちょっと!
イラスト激似っす笑
誰が描いたイラストですか?

劇団にひき劇団にひき
2019年09月02日 15:42
劇団にひきさん

イラストそんな似てましたか?笑笑

娘から描いてもらったやつでして、
結構デキが良かったんでぶっ込みました。

アイコンにしようかと迷ってましたが、
まだブログ始めて間もないんでしばらくはこのまんまいきます。

また良いの描いて貰ったらぶっ込みますよ

chaichai
2019年09月02日 18:46
娘に書いてもらった似顔絵をアイコンに···って、それじゃ「ほのぼのファミリーキャンパー」じゃないっすか!

「家族から野山へ逃げてきた男のブログ」

↑初志貫徹でいきましょう。ww

Suika with CSuika with C
2019年09月02日 19:11
suikaさん

別に家族から逃げてませんから 笑笑

高2の長女なんですが、やたらと絵だけは上手いもんで今後は度々ぶっ込みますよ〜

ただ、今のアイコンも気に入ってるんで、
しばらくはこのままいきますよ。^_^

chaichai
2019年09月02日 20:23
こんばんは、先日はどーもでした。

古竜湖を10時に追い出されるとは思っていませんでした(笑
物足りなくてそのままいこいで楽しむことに。

万年初心者のキャンパーです、今後もよろしくお願いします。
ジープ
2019年09月02日 21:58
ジープさん

初コメありがとうございます。

こちらこそ貴重な時間をありがとうございました。ホント時間を忘れて長話してすごく楽しかったですよ。

あのままあそこでもう一泊!?て気持ちに半分なっちゃってました。^_^

ぜひ今度またお会いする機会があれば、先日の続きをよろしくお願いします。

chaichai
2019年09月03日 01:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久々のソロキャンプ in 馬見ヶ崎 河川敷
    コメント(10)