美味しい酒を呑む為に
毎度毎度のキャンプで酒を美味しく頂く為にも
焚き火は重要な要素を担っている。

もっぱら薪は近場の「薪の駅」で買っているのだが、出撃の度に購入となるとバカにならないもんだ。
この店は料金は並かと思うが、「薪の駅」をうたっているだけにサイズも25センチ位の中々乾燥した良い薪を提供してくれていて、毎度お世話になっています。

今回お邪魔した時にはレア?な山桜のウッドキャンドルもあったので購入。
次回のファミキャンででもやってみようかね。


土地柄もありますが、その他にも地元の山菜やキノコ・野菜もあり、食べたことはないですが蕎麦も提供しています。
この手の店なら、味は大丈夫でしょう。
そんな中来年以降の使用にむけて、春先に我が家の畑におじいさまより薪棚を製作してもらいました。
この度はじいさまの知人よりさくらんぼの木を伐採したんでいるか?とのこと。
有り難く頂きます!!


来年末以降になるかと思うが、贅沢な焚き火がまた酒を一層美味しいしてくれるだろう!!
焚き火は重要な要素を担っている。

もっぱら薪は近場の「薪の駅」で買っているのだが、出撃の度に購入となるとバカにならないもんだ。
この店は料金は並かと思うが、「薪の駅」をうたっているだけにサイズも25センチ位の中々乾燥した良い薪を提供してくれていて、毎度お世話になっています。

今回お邪魔した時にはレア?な山桜のウッドキャンドルもあったので購入。
次回のファミキャンででもやってみようかね。


土地柄もありますが、その他にも地元の山菜やキノコ・野菜もあり、食べたことはないですが蕎麦も提供しています。
この手の店なら、味は大丈夫でしょう。
そんな中来年以降の使用にむけて、春先に我が家の畑におじいさまより薪棚を製作してもらいました。
この度はじいさまの知人よりさくらんぼの木を伐採したんでいるか?とのこと。
有り難く頂きます!!


来年末以降になるかと思うが、贅沢な焚き火がまた酒を一層美味しいしてくれるだろう!!
タグ :秘密基地
秘密基地にて真冬のタープ泊にチャレンジ
2022年 キャンプ始め
芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -本編-
芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -序章-
ミステリーハントの旅
今年は近場でまったり盆キャンプ
2022年 キャンプ始め
芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -本編-
芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -序章-
ミステリーハントの旅
今年は近場でまったり盆キャンプ
この記事へのコメント
おっ!薪の駅ですか。
以前から通り掛けに、店の名前で気にはなっていたんですが、
何やら豊富な薪があるようですね。
ホームセンターの薪では今一つ力不足を感じていたので、今度覗いてみますね。
情報ありがとうごさいます!
以前から通り掛けに、店の名前で気にはなっていたんですが、
何やら豊富な薪があるようですね。
ホームセンターの薪では今一つ力不足を感じていたので、今度覗いてみますね。
情報ありがとうごさいます!
ぱんださん
こちらは森林組合で運営されてるようで、通年薪の販売をしているので地元であればオススメですよ。
芋煮会シーズンだと各地で杉薪はうってますが、ホムセンの薪は当たり外れが結構ありますしね。
今度覗いてみて下さい。^_^
こちらは森林組合で運営されてるようで、通年薪の販売をしているので地元であればオススメですよ。
芋煮会シーズンだと各地で杉薪はうってますが、ホムセンの薪は当たり外れが結構ありますしね。
今度覗いてみて下さい。^_^
なーんと薪棚とは!
羨ましい限りです汗
薪の調達って常に意識してて
安価で薪が手に入るとこが地元にあるって
素晴らしいなぁと思います^^
うちなんか車にいっつもコメ袋積んで
いい薪見つけたらコメ袋一杯に買込む
なんて感じですので毎回ヒヤヒヤなんですよね…
羨ましい限りです汗
薪の調達って常に意識してて
安価で薪が手に入るとこが地元にあるって
素晴らしいなぁと思います^^
うちなんか車にいっつもコメ袋積んで
いい薪見つけたらコメ袋一杯に買込む
なんて感じですので毎回ヒヤヒヤなんですよね…
劇団にひきさん
薪棚と言っても焚火専用なんで、そんな大きくはありませんが、現在100キロを超す量を確保できているので今後が楽しみです^_^
安く購入するには棚単位で買えばいいのかもしれませんが、焚火の為だけにそれは大げさですしねw
薪棚と言っても焚火専用なんで、そんな大きくはありませんが、現在100キロを超す量を確保できているので今後が楽しみです^_^
安く購入するには棚単位で買えばいいのかもしれませんが、焚火の為だけにそれは大げさですしねw
こんばんは♪
薪棚!!
いいな~!羨ましい!
ちょうど台風で倒木した杉の木を頑張って薪にしようかと思ってるのですが、棚が必要だな~と思っていたとこでした。
棚から作成するか…
え。何年越し?笑
薪棚!!
いいな~!羨ましい!
ちょうど台風で倒木した杉の木を頑張って薪にしようかと思ってるのですが、棚が必要だな~と思っていたとこでした。
棚から作成するか…
え。何年越し?笑
harukabiyoriさん
杉の大木からの薪の作成は贅沢ですね〜w
チェーンソーとかお持ちでしたか!?
もし薪化?するんならある程度は細かく(太薪くらいか?)して、雨のしのげる風通しの良い場所に置けば1年ちょいで大丈夫らしいですよ。
薪棚も自宅に雨のしのげるスペースがあれば軽い屋根でも丈夫なラック(メッシュとかのやつ)にかければいけるんでないかと思います。
細い?幹であればそのまんまスウェーデントーチとかもありですね!
杉の大木からの薪の作成は贅沢ですね〜w
チェーンソーとかお持ちでしたか!?
もし薪化?するんならある程度は細かく(太薪くらいか?)して、雨のしのげる風通しの良い場所に置けば1年ちょいで大丈夫らしいですよ。
薪棚も自宅に雨のしのげるスペースがあれば軽い屋根でも丈夫なラック(メッシュとかのやつ)にかければいけるんでないかと思います。
細い?幹であればそのまんまスウェーデントーチとかもありですね!
じゃ、山形行った時、薪に困ったらChaiさんトコ行けばOKってことですね。それは素晴らしい!24時間芋煮の火を絶やさずに飲めますな。ww
suikaさん
広葉樹系は絶賛乾燥中で来年末以降になりますが、針葉樹系(建材用)ならしっかりキープしてるんで大丈夫ですよ〜
積載に余裕があればですが・・^_^
広葉樹系は絶賛乾燥中で来年末以降になりますが、針葉樹系(建材用)ならしっかりキープしてるんで大丈夫ですよ〜
積載に余裕があればですが・・^_^
本気キャンパーじゃないかw
こちらは亜熱帯地方にて湿度地獄。
焚火してお酒飲みたい!!
来春でも帰ったときに宜しく〜
こちらは亜熱帯地方にて湿度地獄。
焚火してお酒飲みたい!!
来春でも帰ったときに宜しく〜
ヒロッコリー
暖かい海風に吹かれながらのビールも旨いけども、秋口からの肌寒い夜の焚火酒も最高ーだよ。^_^
ここ数年は田舎で良かったと思うことがたくさんあるのよ。
薪関係はじいさまのお力で大分助かってます。
暖かい海風に吹かれながらのビールも旨いけども、秋口からの肌寒い夜の焚火酒も最高ーだよ。^_^
ここ数年は田舎で良かったと思うことがたくさんあるのよ。
薪関係はじいさまのお力で大分助かってます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。