ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 本日の空模様アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

野山が俺を待っている

ファミリーキャンプを始めて約7年。 子供達も大きくなり出かける回数も減る中、 自分の欲望をみたすべく昨年よりソロキャンプを始めた四十男の備忘録です。

山菜蕎麦が俺を待っている

   

秋晴れの日曜日。

本来なら野山へ出かけたかったのだが、仕事の都合で連休ではなく単発の休み。

それでも今日は俺を待っている所があった。

そう、本日は「月山山菜そばまつり」

今回は山菜蕎麦が俺を待っているのだっ!

山菜蕎麦が俺を待っている

思い起こせば大井沢キャンプ

https://chaiyamagata.naturum.ne.jp/e3268186.html

で見かけたこのポスター

新蕎麦とキノコ汁とのコラボ?は、ほぼ鉄板要素満載!! 即日、妻と二人分の予約を行った。



そして祭りを迎えた当日の朝。

まずは腹ごなしと妻と向かったのは友人の畑。

山菜蕎麦が俺を待っている

事前に友人から「例の豆食べ頃だから、採れるだけ持っていっていいよ」との連絡をうけていたので、
食前のウォーミングアップも兼ねて豆の乱獲!

山菜蕎麦が俺を待っている

山形というとだだちゃ豆が有名だが、あちらはもっぱら庄内でのはなし。
内陸ではこの「秘伝豆」の方が上である。
ただ晩成品種なので旬は10月位と遅く、芋煮会シーズンの今が食べ頃なのだ。

例年なら一人作業だが、今年は妻の力も加わり大量に採れた。

山菜蕎麦が俺を待っている

山菜蕎麦が俺を待っている


収穫も終え小腹もすいたところで、山菜そばまつり会場のある道の駅月山へ車を走らせた。

山菜蕎麦が俺を待っている

道の駅に到着すると、中々の盛況ぶりであった。
山菜そばまつりとは別に、にしかわ三山まつりなるイベントも行われており、出店や様々なイベントで盛り上げていた。

山菜そばは12:30の部に予約していたので、すぐ食べれると思っていたが甘かった。

ポスターには詳細など書いてなかったし、電話予約でも「当日お待ちしてます」のみ。

予約時間の五分前に会場である2階に向かうが、2階の入り口ってどこ? 細い階段をみつけたがなんの表示もされていない。中に入ってみると担当者らしきオッチャンから正面入り口で受付して下さいとのこと。受付なんかあったか?

渋々正面に戻り受付を発見。脇の入り口から入ったからわからなかったようだ。

無事に受付を済ませたが、ここからもしばし待たされることに・・・ 待ってる間もウチと似たような感じで受付がわからず、クレームつけるじいさまもいた。どうも、初開催?のせいか段取りが悪いな。

15分位して、ようやく会場へ案内されたが、
ここはいったい!? 

会議室? 会社の食堂?

なんか雲行きがあやしくなってきたな 


山菜蕎麦が俺を待っている

山菜蕎麦が俺を待っている

ようやく待つ事10分後、今日のお目当ての登場!

2人前でこの山菜汁の具材の量はスゴイ!

ようやく気持ちも上がりだし、蕎麦にも期待が高まる。

山菜蕎麦が俺を待っている

パンフによれば鍋を火にかけ、1〜2分煮た後食すらしいがとりあえずはそのまま山菜汁につけて食してみた。

ん?なんか柔くね?

独自の平打ち?とあったが、そのせいか?

煮て食してみる。

味は染み込んでうまいが、やはりコシがなく柔い。

多分にして、会議室の給湯室での調理?のせいなのか、鍋に対して蕎麦を入れ過ぎて煮ているのか怪しい食感・・・ 

そして、所々で固い。

山菜汁は抜群に旨いのに、まさかの蕎麦の茹でがあますぎだ。

しかしパンフによれば、最後に蕎麦粉をといたものを鍋に入れて〆るらしい。

なんとか完食した後、待っても〆が来ない?
他のテーブルを見てもそのような品がきてないぞ?

配膳の人に聞くと「今回はナシなんです」

はぁ〜!? パンフに書いてるのになんでないの?

そういえば他の方達をみてても、普通に煮ないでつけ汁スタイルで食ってるな? しかも皆、微妙な顔してるし。

なんか期待した分、損した気分でした。

山菜蕎麦が俺を待っている

ただ山菜汁は絶品なので、第二弾の各蕎麦屋での山菜そばは大丈夫だと思いますので、機会があればリベンジしましょう。


山菜蕎麦が俺を待っている

山菜蕎麦が俺を待っている

食後はせめて温泉でリフレッシュしようと、先月訪れた大井沢温泉へ。
 
https://admin.naturum.ne.jp/s-admin/entry/edit/entry_id/3268186

ついでに妻をキャンプ場に連れて行くと、まさかの好感触! そのうちソロ以外でも利用してみよう。


今回の間違いないと思っていた蕎麦のデキにやられてしまいましたが、実は先月も東根市の某所にある古民家風の十割蕎麦の店でも失敗した経緯もあり、それを払拭する予定でしたがまさかの失敗。

他県の方が食べれば、旨いと感じるか、不味いと感じるかわかりませんが、私的には県内のワーストを2度程引いてしまった感が半端ないです 泣


それでも、基本は美味しい店ばかり?のはずなんで誤解のないように。



タグ :蕎麦

同じカテゴリー(山形)の記事画像
秘密基地にて真冬のタープ泊にチャレンジ
2022年 キャンプ始め
芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -本編-
芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -序章-
ミステリーハントの旅
今年は近場でまったり盆キャンプ
同じカテゴリー(山形)の記事
 秘密基地にて真冬のタープ泊にチャレンジ (2022-02-24 06:55)
 2022年 キャンプ始め (2022-01-17 07:05)
 芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -本編- (2020-10-11 06:55)
 芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -序章- (2020-09-30 13:31)
 ミステリーハントの旅 (2020-09-14 05:40)
 今年は近場でまったり盆キャンプ (2020-09-04 10:07)



この記事へのコメント
こんばんは。

山菜おいしそうですね~
これからの季節はキノコが入れば更に旨さ倍増でしょうね!

ワタシもやったことあるんですが、生そばは一気にに茹でるとダマできちゃうんですよね。
まあ、お祭りなんで、手が回らなかったのでしょうかね。少し残念でしたね~


奥様とのキャンプ実現するといいですね。

ぱんだぱんだ
2019年10月12日 17:43
ぱんださん 

こんばんは〜 キノコたっぷりでそばさえしっかりしてれば、バッチリでした。

多分、お店で職人さんが茹で上げて冷水でしめれば最高なんだと思います。

初イベント開催でしょうがないかもしれませんが、あきらかにスタッフの意思疎通や作業動線が悪く、流れが悪い印象でした。

そばの食べ方も説明もなくたんたんと運ばれてきて、「どうぞ!」とかもなく終了でした。
ちなみにパンフも入り口にあったもの頂いてみたものであって、渡されたものでもありません。

せっかくの地元PRの場なので次回に期待したいです。

chaichai
2019年10月12日 19:35
こんにちは。そうですね、やっぱりフツーの店舗行かないとでしょうね。来年は私も月山の山菜蕎麦に呼ばれるような気がします。ww

いつもいい場所キレイな場所もいいですが、やっぱり山形フィールド·ワースト1,2の紹介も山形No.1ブログを目指すなら今後は必要になるのではないでしょうか。蕎麦の茹で加減にガッカリしている場合じゃありません。さぁ、次。w

Suika with CSuika with C
2019年10月13日 03:48
suikaさん

おはようございます。台風は大丈夫でしたかな?
期待外れはあると思いますが、ワーストを上げだすときりないですよ!
キャンプのベストシーズンに入りましたが、ここ最近は仕事だったり天気悪かったり用事があったりと、全く出撃出来ずじまいでした。来週からはしばらく連戦の予定ですが、天気崩れそうで心配しとります。

chaichai
2019年10月13日 09:14
おはようございます♪
山菜そばですか~
蕎麦が柔らかいとほんと残念な気持ちになりますよね~(^_^;
美味しい蕎麦食べたいな~。あと、鳥中華笑

harukabiyoriharukabiyori
2019年10月14日 07:55
harukabiyoriさん

こんにちは。鳥中華は通年ですが、そばは秋口の新蕎麦が香り高くて美味しいですよ。

もともと冬でも温かいそばはコシがなくなるんで、ザルか冷たい肉そばしかたべません!

chaichai
2019年10月14日 12:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
山菜蕎麦が俺を待っている
    コメント(6)