ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ご自慢キャンプレシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

野山が俺を待っている

ファミリーキャンプを始めて約7年。 子供達も大きくなり出かける回数も減る中、 自分の欲望をみたすべく昨年よりソロキャンプを始めた四十男の備忘録です。

焚火で芋煮を喰らう会 episode 2 -遥かなる芋煮作り-

   

時間も正午をまわり、ゲストも帰還したところで
改めて芋煮会のスタートとした。

焚火で芋煮を喰らう会 episode 2  -遥かなる芋煮作り-

末娘の手によって、銅鍋が白く変わります。

焚火で芋煮を喰らう会 episode 2  -遥かなる芋煮作り-

焚火で芋煮を喰らう会 episode 2  -遥かなる芋煮作り-

焚火による煤汚れ対策で、銅鍋の底面から側面にかけてペースト状のクレンザーでコーティング。


焚火で芋煮を喰らう会 episode 2  -遥かなる芋煮作り-

まずは食べやすいサイズに里芋、コンニャクをカット。

焚火で芋煮を喰らう会 episode 2  -遥かなる芋煮作り-

我が家ではこの時点で里芋、コンニャク、ゴボウをいれてます。水は多めのほうが無難です。

焚火で芋煮を喰らう会 episode 2  -遥かなる芋煮作り-

ここからは一気に焚火でグツグツと煮込みます。

焚火で芋煮を喰らう会 episode 2  -遥かなる芋煮作り-

炎が上がるとみるみるうちにクレンザーコーティングで白かった銅鍋が、煤けて真っ黒に!

これホントに煤汚れ落ちんのか?

誰でも一瞬不安になりますよね〜

焚火で芋煮を喰らう会 episode 2  -遥かなる芋煮作り-

しばらくすると、家庭ではありえないような沸きぷりになりアクがたんまりとでてきます。

大量のアク取りを丁寧に行いますが、水分が足りないようであれば追加してみましょう。

この状態のまましばらく待ち、里芋に軽く箸が刺さるようであればok。

焚火で芋煮を喰らう会 episode 2  -遥かなる芋煮作り-

里芋が煮えれば、酒、砂糖、醤油(味丸十等のダシ醤油だとベター)を入れて味を軽く整え、牛肉(バラのような脂身が多い方が良し)とあればキノコを投入。

軽くアクを取りつつ、追加した具材に火が通ったところで味の最終調整をし、薪は散らしてとろ火にして味をしみこませます。

焚火で芋煮を喰らう会 episode 2  -遥かなる芋煮作り-

最後にネギ(勘違いする方が多いが、青い部分は捨てないように!)を追加して蓋を閉め、ネギがしんなりしたところで第一形態の完成です。

焚火で芋煮を喰らう会 episode 2  -遥かなる芋煮作り-

盛り付けが芋ダクになりました汗

episode 3 に続く




同じカテゴリー(グルキャン)の記事画像
芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -本編-
芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -序章-
キャンプミーティング 冬の陣 ㏌ いわなの郷
晩秋の高原での東北芋煮対決グルキャン!!
焚火で芋煮を喰らう会 episode 4 -最後の芋煮-
焚火で芋煮を喰らう会 episode 3 -芋煮の覚醒-
同じカテゴリー(グルキャン)の記事
 芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -本編- (2020-10-11 06:55)
 芋煮キャンプは鮎釣りのメッカで -序章- (2020-09-30 13:31)
 キャンプミーティング 冬の陣 ㏌ いわなの郷 (2020-02-29 15:00)
 晩秋の高原での東北芋煮対決グルキャン!! (2019-11-26 20:45)
 焚火で芋煮を喰らう会 episode 4 -最後の芋煮- (2019-11-07 19:44)
 焚火で芋煮を喰らう会 episode 3 -芋煮の覚醒- (2019-11-05 19:24)



この記事へのコメント
クレンザーコーティングなんて裏技があるんですね!結果がどうなったのか気になりますが。

黒焦げの鍋洗うのってほんとに重労働ですからね。

ぱんだぱんだ
2019年11月01日 22:40
最近の料理は複雑な味わいがとかく求められがちですが、野山で食べる芋煮はシンプルなのにとても深い味わいでした。これは家の中とフィールドとでは味に雲泥の差がでることも容易に想像できました。さらに人が集まり、大鍋を火にかける作業も芋煮の大いなる楽しみ方の1つです。

また、この「焚火で大鍋」のスタイルは芋煮だけでなく様々な料理に応用できると思います。Chaiさんには今後どこのキャンプ場に行く時でもこの銅鍋持って行ってもらい「山形の大鍋キャンパー」として名を轟かせて欲しいです。ww

Suika with CSuika with C
2019年11月02日 11:21
ぱんださん

芋煮会の後の鍋洗い、手が真っ黒になりますよね。
この工程をいれると、驚く程にあっさりと煤がとれるんですよ。
ちなみにクレンザーは百均のですんで、今度お試しあれ。

chaichai
2019年11月02日 15:10
suikaさん

今回デビューの大鍋でしたが、ホントいい仕事してくれました。さすがにソロ使いにはデカ過ぎですが、いろんな可能性を秘めた道具なんでバシバシ使い込みますね!

chaichai
2019年11月02日 15:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
焚火で芋煮を喰らう会 episode 2 -遥かなる芋煮作り-
    コメント(4)